お問い合わせ  
TOPに戻る
学園長メッセージ津山武道学園とは津山武道学園合同情報津山愛起動連盟津山市空手道連盟津山弓道連盟津山剣道連盟津山柔道連盟津山少林寺拳法連盟津山相撲連盟

■リンク
津山合気会
   
 
津山合気道連盟
合氣道は稽古を重ねてゆく中で、自然と姿勢や立居振舞いが美しくなり、物事をはっきりといえる態度、決断力、実行力といったものが養われます。また、全身 の柔軟運動や無理のない動きによって諸機能が活発に働き、調和のとれた健康美も知らず知らずの内に得られます。さまざまな環境の人々と一緒に汗を流し顔見 知りになることにより、稽古以外の各々の話を聞く機会も多く、ものの見方の幅も広がります。

津山合氣会は、合氣道を学ぶために創設され、現在は岡山県北部を中心に、日々鍛錬に励んでおります。私たちと一緒に合氣道をしませんか

 

合氣道の特徴①


合氣道の特徴① 津山合気道連盟

 

[開祖 植芝盛平]
合氣道は、開祖植芝盛平翁(1883~1969 )が日本伝統の武術の奥義を究め、さらに厳しい精神的修行を経て発展させた現代武道です。合氣道は相手といたずらに力で争いません。入身と転換の体捌きか ら生まれる技は、相手の暴力を制するもので相手の生命を殺傷いたしません。人間生命の尊重がうたわれる現代にふさわしい武道といえるでしょう。
合氣道が「和」の武道といわれる所以もここにあります。

[稽古の特色]
合氣道は競技を行いません。お互いの習熟度にあわせて技を繰り返し稽古し、心身の練成を図ることを目的としていますので誰でも稽古できます。稽古の積み重ねが健康によいのは言うまでもなく、日常生活において何事にも積極的に取り組む自信が自然と培われてきます。
また道場には年令、性別、職業、国籍を問わず多くの人々が集まってきますので道場は、人間理解の眼を深めるためには最適の場です。
合氣道の稽古に終わりはありません。稽古をはじめたら根気よく続けることです。うまずたゆまず求めてください。稽古を続けることが進歩への第一歩であり合氣道の大切な一面でもあるのです。

 

合氣道の特徴②

合氣道の特徴② 津山合気道連盟

 

合氣道の創始者である植芝盛平翁は、次のように語っています。
『合氣道は相手の力を全面的に利用してしまうんです。だから相手に力が有ればあるほどこっちは楽なんですよ。』
合 氣道では絶対に攻めない。攻めると言うことは、その精神がすでに負けることを意味するんです。徹底した無抵抗主義で相手に逆らわない。だから合氣道には相 手がいない。相手があっても、それは自分と一体になっていて自在に動かせる相手なのです。津山合氣会は、合氣道の稽古を通じて、お互いの向上を図ることを 目的とするアマチュア団体です。会員は、合氣道を学ぶために、その基本となる合氣会本部の技の名前と形を覚える事から始め、安心して受身が取れるように なったら、次の段階として合氣道の理合いを追求します。
「我より他すべて師」です。
学んだことを各自で考えながら、「昨日の我に今日は勝つ」気迫で稽古して下さい。稽古に際しては生活の中で役立つ、楽しい合氣道が出来るように心掛けましょう。
 

組織図

津山合気道連盟は、以下の団体の連盟にて成り立っております。

津山合気会 一般部
少年部
http://www.tsuyama-aikikai.com/
武徳流合気道    
美作大学合気道部    
 

津山合氣会役員

会 長 石田 偉
副会長 仁木 富士夫
会 計 濱口 典之
監 査 三苫 俊一、吉田 宗正

 

お問い合わせ先

〒708-0001 津山市小原124-10
0868-23-8576
石田歯科 石田まで

http://www.tsuyama-aikikai.com/
contact@tsuyama-aikikai.com

 
 
     
掲載の記事・写真・イラストなどの無断複写・転載等を禁じます。Copyright (c) 2010 津山武道学園