お問い合わせ  
TOPに戻る
学園長メッセージ津山武道学園とは津山武道学園合同情報津山愛起動連盟津山市空手道連盟津山弓道連盟津山剣道連盟津山柔道連盟津山少林寺拳法連盟津山相撲連盟

■リンク
津山合気会
   
 
第10回岡山県連盟対抗少年剣道大会・第23回岡山県連盟対抗剣道大会 報告 津山剣道連盟
2023.09.17

大会日 9月17日(日)

第10回 岡山県連盟対抗少年剣道大会

 

第23回 岡山県連盟対抗剣道大会

会場 岡山武道館

午前に行われた少年の部で準優勝、午後にありました一般の部で3位に入りました。

とくに少年の部に出場した選手の頑張りは素晴らしく惜しくも準優勝でしでしたが皆いい試合でした。

監督・参加選手のみなさんお疲れさまでした。

応援していただいた保護者の皆さんありがとうございました。

がんばれ少年剣士 全国大会・県大会出場  津山剣道連盟
2023.09.15

津山市で剣道を学んでいる少年剣士の仲間が、全国大会・県大会へ代表選手(団体戦メンバー)として出場します。

第18回 全日本都道府県対抗少年剣道優勝大会

開催日:
2023年09月17日(日)
会場名:
おおきにアリーナ舞洲(舞洲アリーナ)
出場選手:岡田選手(前列左から二番目)
       ※岡山県として出場
第10回 岡山県連盟対抗少年剣道大会
開催日:
2023年09月17日(日)
会場名:
岡山武道館
出場選手:芦田選手(前列一番左)
     高田選手(前列右から二番目)
     渡邊選手(前列一番右)
       ※津山剣道連盟として出場
みんな応援しています。
日頃の稽古の成果を本番で発揮してください。
ファイト!!

 

【津山少林寺拳法連盟】9月度昇級試験 合格者一覧
2023.09.12

ご報告がたいへん遅くなっちゃいましたが、先日(9月3日@日曜日)、美作ブロック主催の9月度の昇級試験が津山西中学校 武道場(津山市二宮)にて開催されました。

日中の暑さは相変わらずですが、朝夕の気温はやはり秋の気配を感じるようになりました。これから過ごしやすくなっていくようで、勉強にスポーツに行楽に・・・・、楽しんでいきましょう。

 

見事合格した拳士をお知らせします。   (※:順不同 @成績順ではありません)

 ◇:少年の部( 小学生 以下 )     

    1級  金崎  大和  ( 岡山真庭道院 拳友会 )

        二宗  龍駕  (       〃       )

    3級  福永  大翔  ( 奈義スポーツ少年団 )

    5級  西村  悠汰  ( 津山スポーツ少年団 )

        長尾  泰輝  (     〃       )

  

  ◎出席した考試員(試験官)  (※:順不同)  

    1級  鶴石(勝央町スポ少)・小野(津山)・定森(奈義スポ少)

        宗野(津山西)・秋川(鏡野スポ少)・安田(津山)   

    2級  鷹取(美作林野スポ少)・米井(津山高倉スポ少)・花谷(津山)

        黒田(岡山真庭)・井戸(奈義スポ少)・畝岡(勝北スポ少)

 

合格した皆さん、おめでとうございます! 

9月に入ってもまだ台風が何本か日本に近づいてきています。自然の大きな力には抗えません。各自でできうる限りの対策を講じることが大切ですね。

今回の昇級試験は大会(10月1日@美作地区大会)前ということもあり、どこの道場でも演武の練習の方に熱が入ってるようで受験生が少なかったです。特に拳士の皆さんは演武と試験と『二刀流』の練習で大変だったでしょう、よく頑張りました。これからもコツコツと精進していってください。

津山市弓道連盟が弓道教室を開催します
2023.08.13

津山市弓道連盟では、9月2日から秋の弓道教室を開催予定で、教室生を募集します。

小学校5年生から教室に入会できます。

初心者の方大歓迎!、昔やってた経験者の方ももOKです。

定員制のため、定員に達した場合はお断りすることがありますのであらかじめご了承ください。

詳しくは

電話:09020019299

メール:y.mayahi−0322@ezweb.ne.jp

檜山までご連絡ください。

【津山少林寺拳法連盟】土庄町スポ少との交流大会②
2023.08.13

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝食後、荷物をまとめてバスで移動しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

全員、ライフジャケットを着用してます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小型ボードに乗っての「サップ」を体験しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

土庄町スポ少の方々からスイカをいただいてます。

よ~く冷えてて、めっちゃ美味しそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

砂浜にてみんなで記念写真を撮りました。

みんな、笑顔が素敵です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

土庄港でお別れです。

土庄町スポ少の団員・ご家族・スタッフのみなさんに見送っていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私たちの船が遠のくまで、岸壁では土庄町の子どもたちが手を振ってくれてました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

予定より少し早めに帰って来れました。

総合体育館前の広場で解散式をしました。

竹内本部長がご挨拶をされました。

 

 

 

 

 

スタッフ・団員含めて、60名弱の訪問団でした。トラブルや事故・怪我などなく無事に帰ってきました。山の子が「海」を感じて違う地域の子どもたちと交流できたことはとても有意義なことだと思います。次回は、逆に土庄町スポ少の団員たちが津山市へやってくることになっています。その時は、今回のお礼を含めて自分たちにとって「ようこそ津山市へ」の気持ちを込めて歓迎したいものです。

【津山少林寺拳法連盟】土庄町スポ少との交流大会①
2023.08.13

7月29日(土)~30日(日)の2日間、津山市スポーツ少年団と香川県の土庄町スポーツ少年団との交流事業が4年ぶりに開催されました。

当連盟からの参加者は1名でしたが、直前になって体調不良でやむなく欠席しました。私のみ副本部長という立場で参加してきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

津山総合体育館にて、出発式がありました。

訪問団の団長でもある 竹内 靖人 本部長がご挨拶をされました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

同行する 有本 明彦 津山市教育委員会 教育長からご挨拶をいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

大型バスと随行車1台(スタッフ6名)で土庄町まで。

歓迎式では、港教育長より歓迎のお言葉をいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ギネスブックに載ってる「世界一狭い海峡」の前で、みんなで記念写真を撮りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

土庄町の団員と津山市の団員がランダムにグループ分けされてて、「土庄町迷路のまち探検~ホステリング~」を楽しみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【津山少林寺拳法連盟】岡山県スポーツ少年団交歓交流大会のご報告
2023.08.13

先月25日(火)から27日(木)までの3日間、4年ぶりに県スポ少の最大行事が開かれました。私は、運営副委員長として、お休みをいただき参加してきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

残念ながら、津山市からの参加者は2名だけの淋しい陣容でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

開会式のリハーサルの様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

式典終了後、みんなで記念撮影しました。

県下各地のスポーツ少年団から約130名の子どもたちが参加してくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

団員達の後ろに控えているのは、県リーダー会のメンバーです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

野外炊飯です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

野菜と格闘しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カレーを作りました。

 

ご飯もちゃんと飯盒で炊きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

団員を所属からシャッフルし、6~7人のグループ(男女別に)に分けて3日間、共に行動するようにしています。

 

これは、グループ対抗のスポーツ活動(鬼玉入れ)の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これは、「ボッチャ」のようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

各種活動について、独自の採点をつけて、最終日に各班(グループ)を表彰しました。

競技では、1位に〇〇点、2位に〇〇点・・・・・。

飯盒炊爨では、準備の速さ、火のおこし具合、ご飯の炊け具合・味、カレーの見栄え・味、洗い物の速さや片付け具合 等々・・・・・。

生活面では、集合時間までの早さ、部屋の掃除具合、食事の時の姿勢やマナー、風呂時間の俊敏さ、就寝時の態度 等々・・・・・・。

 

 

  

 

 

 閉会式終了後、スタッフやリーダー会メンバー、迎えに来られた保護者の方々の“花道”を帰っていく団員たち。

 

 

3日間という短い期間でしたが、それぞれ目に見えない貴重な体験をしたことと思います。

所属団に帰って、後輩団員たちにとって『頼れる先輩』『カッコいい先輩』『憧れられる先輩』になっていってほしいです。

 

 

 ちなみに、当連盟所属の鏡野スポ少の杉本姉妹が「鏡野南スポーツ少年団」(鏡野町)から参加してきてました。帰りがけに迎えに来てたお母さんにお会いしてわかりました。一緒に写真を撮ればよかったです。

 

 

  

 

 

 

 

3日間通して大きな事故や怪我もなく、一人の「脱落者」もなく終えることができました。

いつものことながら県リーダー会のメンバーの皆さんには感謝・感謝です。すっごく、助かりました。あらゆる面で苦心・苦労しながらしっかりサポートしてくれて、カッコよかったです。

 

また「脱落者」というより、家に帰る、もしくは迎えに来てもらう子とか、所属団の代表者に連絡をしなければならないような子が一人も出なかったことは、特筆すべきことでした。

 

 

 

  

心配された新型コロナウィルス感染については、直前になって感染が分かり急遽欠席した団員も何人かいましたが、参加してくれた団員全員元気に家路につけたことは、私たちスタッフ一同、ホッとすると同時に言いようのない満足感を感じました。

【津山少林寺拳法連盟】8月度昇級試験 合格者一覧
2023.08.09

先日(8月6日@日曜日)、美作ブロック主催の8月度の昇級試験が講陵館(美作林野道院・美作林野スポーツ少年団)(美作市入田)にて開催されました。

今回は、津山市内の学校施設が使用できないため、鷹取道院長(支部長)にお世話になりました。時間も13時からの開催でした。

『災害的な』酷暑の真っただ中でしたが、受験生は文字通り汗びっしょりになりながら頑張ってくれました。

 

見事合格した拳士をお知らせします。   (※:順不同 @成績順ではありません)

 ◇:少年の部( 小学生 以下 )     

    2級  小多  優晴  ( 奈義スポーツ少年団 )

        岸本  柚香  (       〃       )

    3級  福永  大翔  ( 奈義スポーツ少年団 )

    5級  菊池  和鈴  ( 美作林野スポーツ少年団 )

        野谷  亮太  (      〃       )

        久永  嵐士  ( 奈義スポーツ少年団 )

    6級  佐々木 さくら ( 勝央町スポーツ少年団 )

        清水  碧斗  (         〃          )

        小林  葉加  ( 美作林野スポーツ少年団 )

        丸山  智将  (      〃       )    

    7級  脇原  早百合 ( 美作林野スポーツ少年団 )

        野谷  亜緒衣 (           〃            )

    8級  前田  志乃  ( 岡山真庭道院 拳友会 )

        大塚  みわ  (     〃     ) 

        田村    晟    ( 津山高倉スポーツ少年団 )

        中野  孔揮  (      〃       )  

        松永  朋也  (      〃       )   

  

  ◎出席した試験官  (※:順不同)  

    1級  定森(奈義スポ少)・宗野(津山西)

        秋川(鏡野スポ少)    

    2級  鷹取(美作林野スポ少)・米井(津山高倉スポ少)・花谷(津山)

        美土路(津山高倉スポ少)・廣田(津山)・野上(勝央町スポ少)

        浅野(津山西)

 

合格した皆さん、おめでとうございます! 

沖縄付近で迷走している台風の影響で不安定な天候が続いてまして、受験者は体調管理が難しかったと思います。でも、それぞれの道場で先生方からしっかり指導されて臨んだ結果、受験された拳士は、みなさん合格されました。特に8級に合格した5名の拳士たち、初めての試験とあってさぞ緊張したと思いますが、よかったですね。修行は始まったばかりです、まだまだ暑い日が続きますがコツコツでいいから頑張っていきましょう。

津山市弓道連盟が講習会を開催しました。
2023.07.29

本日、津山市弓道連盟主催の弓道講習会を開催しました。

暑い1日でしたが、連盟員に加えて、津山工業、津山商業、津山高校の弓道部員も参加しました。

来月は津山で臨時地方審査会が開催されます。

皆さん、基本に忠実に頑張ってください。 

【津山少林寺拳法連盟】7月度昇級試験 合格者一覧
2023.07.05

先日(7月2日@日曜日)、美作ブロック主催の7月度の昇級試験が津山西中学校(武道場)(津山市二宮)にて開催されました。

梅雨の季節の真っただ中、各支部・道場で5月以降『気合開放』の号令の下、しっかり準備してきたと思います。ただ、『第9波』の兆候も懸念される中、各自、充分対策を練りながら修練を続けていってほしいですね。

マスク着用も基本的には自由(自己責任)という中、受験生もまだまだずっと付けている拳士もいました。

 

見事合格した拳士をお知らせします。   (※:順不同 @成績順ではありません)

 ◇:少年の部( 小学生 以下 )     

    1級  杉本  優月  ( 鏡野スポーツ少年団 )

    2級  定森  夕月  ( 奈義スポーツ少年団 )

        今井  琥葵  (       〃       )

        福井  愛菜  ( 勝北スポーツ少年団 )

        佐藤  光将  (       〃       )

    3級  杉本  優衣  ( 鏡野スポーツ少年団 )

        福井  翔太  ( 勝北スポーツ少年団 )

    6級  中村  花穂  ( 勝央町スポーツ少年団 )

        岸本  雪那  (         〃          )

          牧    來叶  (         〃            )

    7級  長尾  莉里  ( 奈義スポーツ少年団 )   

 

 

  ◎出席した試験官  (※:順不同)  

    1級  鶴石(勝央町スポ少)・定森(奈義スポ少)・宗野(津山西)

        秋川(鏡野スポ少)・小野(津山)    

    2級  鷹取(美作林野スポ少)・米井(津山高倉スポ少)・花谷(津山)

        井戸(奈義スポ少)・美土路(津山高倉スポ少)・武下(勝北スポ少)

        野上(勝央町スポ少)・宇都宮(奈義スポ少)・浅野(津山西)

 

合格した皆さん、おめでとうございます! 

雨天と晴天の温度差も結構キツイものがあり、試験当日も蒸し暑い1日でしたが、受験生(拳士)の皆さんは、この日のために一生懸命修練してきたことと思います。ただ、どの階級(クラス)も冒頭書かせていただいた『気合開放』には程遠く、全体的にも気合や気迫不足は否めませんでした。各種大会や行事も復活・再開してきている現状に、やはり「乗り遅れないよう」しっかり頑張って、本来の武道の姿を取り戻していきたいものです。

当分先の話ですが、既報のとおり10月1日には今年度の美作地区大会が奈義スポーツ少年団が主管で勝田郡奈義町内(B&G海洋センター)で開催予定です。通常どおりいろんな種目(クラス)が設けられていて、誰にもエントリーのチャンスがあります。

大会のための修練ではありませんが、自分自身の成長の証とか、習熟度の度合いとか比較対象を含めて、どこかのクラスに挑戦してみてほしいですね。

 

 
   
 

過去の記事はコチラへ

 
掲載の記事・写真・イラストなどの無断複写・転載等を禁じます。Copyright (c) 2010 津山武道学園